Home » LONG TERM REPORT » 【JCW LIFE Vol.1】日常をよりエキサイティングに。MIINI John Cooper Worksのすすめ

【JCW LIFE Vol.1】日常をよりエキサイティングに。MIINI John Cooper Worksのすすめ

スポンサーリンク

こんにちは。Kabaoです。今日はクラシックミニ と共に私の所有しているBMW MINI John Cooper Worksについてお話ししようと思います。このクルマについてふれるLONG TERM REPORTはこれが初回なので、まずは車両説明から。最初に言ってしまいますが、このクルマ、本当にオススメです。

スポンサーリンク

ざっくり解説、ミニの歴史

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Morris_Mini-Minor_1959_(621_AOK).jpg

ミニが初めて発売されたのは、1959年のことです。当時、中東戦争などの混乱により石油産出国の治安が悪化したことが原因で燃費の良い小型車が求められるようになりました。そこでイギリス最大の自動車メーカーだったBMC(British Motor Corporation)は、技術者アレック・イシゴニス(Sir Alexander Arnold Constantine Issigonis )に設計を任命しました。

そこで生まれたのが、クラシックミニなのです。ミニの持つ特徴的なフォルムは、機能性を突き詰めた結果生まれたデザインなのです。

1959年に生まれたミニは、大きく形を変えることなく2000年まで生産されました。その間、単一のブランドから販売されたわけではありません。デビュー当時は、BMCの擁する2つのブランド、オースティンとモーリスから販売され、それぞれ「オースティン・セブン」、「モーリス・ミニ・マイナー」の名を与えられました。この年代の車両は、「Mk.1」と呼ばれています。その後も時代の流れの中で販売元は変わりますが(ミニの詳しい歴史は後日記事にします)1994年に、当時ミニを販売していたローバー車がBMWに買収されます。

BMWはローバーブランドを買収後もミニの生産を続けますが、自社で全く新しいミニの生産を計画していました。

その結果生まれたのが、BMW MINIなのです。

出典:https://www.netcarshow.com/mini/2004-cooper/1280×960/wallpaper_03.htm

BMWミニは2001年から生産が開始されました。ドイツのBMWが販売していますが、生産はイギリス・オックスフォードで行われています。初代BMWミニのクーパーおよびワンというグレードの型式はR50ですが、これは1962年に登場したクラシックミニのクーパーグレードのコードネームが「ADO50」だったことに由来しています。

2006年には2代目となるR56系が、2013年には3代目のF56系が登場し現在に至っています。

多彩なボディタイプとグレード

BMWが手掛けるミニが誕生して約20年、その間に伝統的な3ドアハッチバック以外のボディタイプを持つ派生車種が多数登場しました。現在のラインナップは、3ドアのF56、5ドアのF55、コンバーチブルのF57、より大きいワゴンボディのF54「クラブマン」、SUVタイプのF60「クロスオーバー」があります。

最も大きく、最も高性能なミニであるMINI Crossover John Cooper Works(2020)。日本では「クロスオーバー」という名称ですが、これは商標登録の問題によるもの。他国では「Countryman」というネーミングで販売されています。
出典:https://www.netcarshow.com/mini/2021-john_cooper_works_countryman/1024×768/wallpaper_05.htm

ちなみに、BMWミニは日本の車検証上長らく車名が「BMW」でしたが、2018年のマイナーチェンジのタイミングで「MINI」になりました。

ボディタイプも多彩ですが、グレードもいくつかに分かれています。車種によって若干の違いはありますが、大きく分けると以下の通りです。

・ベーシックグレートの「ONE」

・装備充実、パワーも向上した「Cooper」

・さらに高性能エンジンを搭載し上質感も兼ね備えた「Cooper S」

・ハイスペックモデルの「John Cooper Works」

上記グレードの中でもディーゼルエンジンを選べる車種があったり、4WDを選択できる車種もあります。さらに、特別仕様車も多数あるので街でミニを見てグレードを特定できるようになれば相当なミニマニアといえるでしょう。

John Cooper Worksとは?

John Cooper Works、通称JCWがミニのトップグレードであることは既に説明しました。では、なぜこのようなネーミングが与えられているのでしょう?JCWをめぐる歴史を、簡単に振り返ってみましょう。

出典:https://www.netcarshow.com/mini/1968-cooper_s/1280×960/wallpaper_01.htm

グレード名の由来となった「John Cooper」とは、人の名前です。ではどのような人だったかというと、クラシックミニの設計者であるアレック・イシゴニスの友人でもあった技術者で、父とともに「クーパー・カー・カンパニー」というガレージを営んでいました。彼は当時別のクルマでレースに参加していましたが、ミニの持つハンドリング性能に着目し、高性能モデルの開発に着手します。

そうして1962年に生まれたのが「ミニ・クーパー」なのでした。彼の手掛けたクーパーおよびさらに高性能なクーパーSは、レースの舞台でも活躍します。モンテカルロ・ラリーという大会では通算3度の優勝を果たしています。

今では、「ミニクーパー」が車名であるように捉えられるほど有名な名前ですが、ルーツはここにあったのです。そしてJohn Cooperは、ミニの歴史を語る上で外せない非常に重要な人物なのです。

彼の名が冠されたミニは、クラシックミニ時代に非常に少数ですが販売されました。

本格的にJohn Cooper Worksが登場するのは、BMWの傘下に入って以降のことです。当初は、ひとつのグレードというよりもメーカーが用意した公認のチューンナップキットという位置付けでした。

R53 MINI COOPER S John Cooper Works Kit取り付け車両
出典:https://www.netcarshow.com/mini/2003-cooper_s_john_cooper_works/1024×768/wallpaper_08.htm

キットには、吸排気系チューニングパーツや専用エクステリアなどが与えられていました。当時のカタログによれば、キットの価格は取り付け車種により変化するものの約70-80万円ほどのようです。

その後、2代目となるR56型ではJCWはキットではなく独立したカタログモデルとして設定されます。

出典:https://www.netcarshow.com/mini/2003-cooper_s_john_cooper_works/1024×768/wallpaper_08.htm

カタログモデルとはいえ、当初はMTのみが設定される非常に硬派なモデルでした。この世代になると、ミニのモデルラインナップが増加したこともありハッチバックモデル以外にもJCWが設定されるようになります。特にSUVモデルのクロスオーバー/ペースマンではJCWとして初めて4WD化されました。この時代に、JCWはより一層の市民権を獲得します。

バランス型ホットハッチなF56JCW

MINI CONVERTIBLE JCW(F57) 
出典:https://www.netcarshow.com/mini/2016-john_cooper_works_convertible/1024×768/wallpaper_07.htm

前置きが非常に長くなりましたが、私の所有しているF56型JCWについてお話しします。2013年に登場した3代目BMWミニであるこの型においても、JCWはカタログモデルとしてラインナップされています。直列4気筒2リッターターボエンジンはクーパーSと共通ですが、よりハイパワーなチューンがなされており、エンジン最高出力は231ps/5200rpm、最大トルクは320Nm/1450-4800rpmを発揮します。トランスミッションはデビュー当時は6ATもしくは6MT、2018年のマイナーチェンジ後は8ATと6MT、2020年2月にMTが廃止されて現在は8ATのみが選択可能です。

MINI CLUBMAN JCW(F54) 出典:https://www.netcarshow.com/mini/2020-john_cooper_works_clubman/1024×768/wallpaper_61.htm

なおクラブマンおよびクロスオーバーについては、同じエンジンを搭載していますが最高出力は306ps/5000rpm、最大トルクは450Nm/1750-4500rpmまで高められ、駆動方式も4WDを採用するミニ史上最強スペックとなっています。

MINI John Cooper Works GP(F56) 出典:https://www.netcarshow.com/mini/2020-john_cooper_works_gp/1024×768/wallpaper_02.htm

さらに2019年11月には、ハッチバック系JCW最強の限定車「MINI John Cooper Works GP」が世界限定3000台で販売されました。GPはBMWミニになってから必ず登場する最強モデルで、今回は通常のFFモデルのJCWよりハイパワーな4輪駆動系JCWに搭載される306psを発揮するエンジンを搭載し、リアシートを撤去し補強バーを投入するなど専用のチューンが施されています。

ちなみに日本への割当て台数は240台で即完売したそうです。お値段税込み576万円。

このように、現在ラインナップされている車種だけでも多数のJCWモデルが存在します。その中において、3ドアハッチバック、前輪駆動のF56JCWは、「もっともミニらしいJCW」と言ってよいでしょう。

Kabao所有のF56JCW。通常のJCWでは随所にレッドのワンポイントアクセントが施されていますが、私は自分の好みに合わせてダークブルー系の色でラッピングして目立たないようにしています。

走る・曲がる・止まるの基本性能におけるポテンシャルが高いことはもちろんのこと、車内でもかなり聞こえるエキゾースト・サウンドやアクセルオフ時のバブリング音など、ドライバーをその気にさせる演出が非常に巧みになされています。その一方で日常使用に耐えうる程度の乗り心地や使い勝手は確保されていて、非常にバランスの良いクルマだと言えます。

音楽プロデューサーであり、自動車ジャーナリストである松任谷正隆氏が『CGTV』において、R56JCWに乗った際に高速道路でクシャミをしたらクルマが隣のレーンに移っていた、とおっしゃっていました。それほどにピーキーでチューニングカー然としていた歴代JCWと比較するとややマイルドで番人受けするクルマになったと言えばそうかもしれませんが、逆に言えばどんな人でもクルマ本来の運転する楽しさを気軽に味わえる1台が、このF56JCWなのです。

このクルマなら、日常の買い物や通勤から週末のドライブ、ときにはサーキット走行まで充分以上にこなすことが可能です。

まとめ

今回の記事では、私の所有車レポートというよりMINI John Cooper Worksというクルマの説明になってしまいました。この記事を通じて、まずはMINIというクルマそのもの、そしてJCWの魅力を多くの方に知っていただければと思います。次回以降の記事では、私の所有するクルマについてさらに詳しくお話しできればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました